【ホテル徹底分析シリーズ】東京ベイ潮見プリンスホテルについて詳しく解説!

皆さんこんにちは!
りぃ♡です。

子連れパパママの皆様、いつもお子様と楽しい思い出を作る為に情報収集お疲れ様です!

本日は、第1弾、第2弾に続き、【ホテル徹底分析シリーズ】の第3弾として、先日宿泊した「東京ベイ潮見プリンスホテル」について解説記事を書きたいと思います✍️

3回目にもなると少し慣れてきたので、豊富な内容をお送りできるよう、頑張ってまとめますので是非ご一読ください🤗

今回は沖縄ではなく、都内のホテル!コスパもよく子連れにオススメのホテルでしたので、参考にしていただければと思います✨

①ホテル概要

  • ホテル正式名称: 東京ベイ潮見プリンスホテル
  • 特徴: 東京駅、舞浜駅の間に位置し、東京観光やディズニー来園に大変便利なホテル。駅目の前なのでアクセスもしやすく、大浴場完備、宿泊費も非常にリーズナブルで、穴場的な都市型ホテル。内装が非常にオシャレ✨
  • 対象: ファミリー、母娘旅、カップル、シニア(誰にでもオススメできる)
  • 住所:〒135-0052 東京都江東区潮見2-8-16
  • 開業年: 2020年
  • 部屋数: 605室
  • ウェルカムベビー認定: なし(ベビー用品のレンタルあり)
  • 規模: 中規模
メインロビー 開放的な大空間になっている

② アクセス方法

  • 電車でのアクセス: 京葉線 潮見駅より徒歩1分
  • 車(レンタカー)でのアクセス: 木場I.C.または新木場I.C.から約10分(駐車場有料)
  • リムジンバス:空港リムジンバスで舞浜まで行き、そこから電車(舞浜駅から約10分)
公式HPより引用
公式HPより引用

アクセスのしやすさは素晴らしいと思います。このホテルに泊まる方はほぼ都内観光やディズニー来園を目的としていると思いますので、遠方の方でもリムジンバスでディズニーまで向かえることや、東京駅から1本で来れることなどが評価◎

自家用車で訪れる場合は、1泊(24時間)2,200円かかりますので要注意。

リンク▶️駐車場料金のご案内はこちら🔗

③ 客室情報

 ・客室タイプ 全8タイプ (キングルームは定員3名、それ以外のお部屋は4名)

ファミリールーム ★ベビー連れにオススメ★ 29.7㎡
(2段ベッドのお部屋・限定10室・靴を脱いで過ごすタイプのお部屋)

デラックスルーム ★お部屋広め★
 デラックスコーナーツインルーム 42.9㎡
 デラックスツインルーム 35.6㎡

スーペリアルーム ★最もリーズナブルなお部屋★ HafHアリ
 スーペリアキングルーム 29.7㎡ (定員3名)
 スーペリアツインルーム 29.7㎡

コーナールーム ★広さゆったり★
 コーナーキングルーム 35.6㎡ (定員3名)
 コーナーツインルーム 35.2㎡

ナチュラルルーム ★窓が大きいお部屋、それ以外はスーペリアルームと同じ★ 29.7㎡

↓私が宿泊したのは、最もリーズナブルなスーペリアキングタイプのお部屋でした!!

  • 客室備品:コーヒーメーカー(NESPRESSO)/Bluetoothスピーカー/加湿機能付空気清浄器/液晶テレビ/電話機/高速インターネット無線(無料)/ セーフティボックス/時計/冷蔵庫/電気ケトル/個別空調設備/ドライヤー/温水洗浄便座/ナイトウェア/タオル類/ハンガー/消臭スプレー/プラスチックタンブラー/マグカップ/風呂椅子/バゲージラック/読書灯
  • リニューアル歴: なし、2020年開業なので内装綺麗です
  • オススメの客室: 価格重視ならスーペリアツインルーム(キングだとベッド幅が狭く、大人2人+お子様で寝るのはかなりしんどいです。)
    満足度重視ならファミリールーム(2段ベッドのお部屋でお子様テンション上がること間違いなし!)
  • 景観: 街中ビュー、駅ビューなど(景観は良いホテルではないです)
  • お部屋を選ぶ際の注意点:どのお部屋もベッドの高さがあるので、ベビー連れはファミリールーム一択だと思います。ただ、ファミリールームは限定10室なので、かなり先の予約まで埋まりがち。平均1部屋3万円前後(日によっては2万円台)なので、争奪戦です!!!

新しいホテルなので、今までの常識を覆して、オープンタイプの洗面台や、オープンクローゼット、冷蔵庫はキャビネットに配置されているなど、平米数は狭いながらも様々な工夫がされているので、空間にゆとりがあり、非常に快適でした!

ちなみに・・・
アメニティ・ティーパックはロビーで必要な分を自分で選んで取って、部屋に持って帰るスタイルでした!アメニティの種類も豊富で、選ぶのも楽しかった!

④ 食事情報

朝食ビュッフェの様子 和洋中、ご当地飯、デザートなど種類が豊富でした
  • レストランの数: 1軒(メインダイニング)
  • 朝食会場: 1軒(メインダイニング)朝食なしプランの方が利用する場合は大人1人4,000円
  • ランチ営業: なし
  • ディナー: 1軒(メインダイニング)
  • ルームサービス: なし

レストランは1軒だけだよ。ロビーから繋がっているんだけど、このレストランもとっても広くて開放的!朝食ビュッフェの種類もかなり豊富で、どれも美味しかったし、ドリンクをカップに入れてお部屋に持ち帰れるサービスが有難かった🥤
ランチはやっていないけど、アフターヌーンティープランやハッピーアワーなどもあったよ🙌

ちなみに・・・
ホテル目の前が駅なので、駅の周辺にはスーパーマーケットやオリジン弁当、なか卯などがあり、そこでテイクアウトしてお部屋で食べることができます🍱
小さなお子様連れで、レストランなどで食べるとお子様が動き回っちゃって大変!という方や、外食ばかりだと栄養が心配・・という方でも、近くで調達できる環境があるのはとても便利ですよね✨

⑤ ホテル内施設

  • 売店: なし ですが、コンビニ併設(ファミリーマート)
  • プール: なし
  • 大浴場:あり(オムツNG)
  • ジム: あり(18歳以上)
  • キッズスペース: あり(小さいながらも子どもは楽しめるスペースでした)
  • ランドリー: ランドリールームあり
  • 電子レンジ:客室フロア、製氷室に用意あり

館内施設で特に注目すべきは、なんと言っても大浴場!
なかなか都内でこの規模の大浴場があるホテル、少ないと思います!脱衣所内は写真が撮れませんでしたが、とても綺麗で良い香りがするし、洗面スペースはRefaのドライヤー化粧水・美容液・乳液・ヘアオイル完備!!!!!素晴らしい配慮だと思いました😳💓

もちろん、肝心の大浴場内もめちゃくちゃ綺麗で、お風呂もめちゃくちゃ大きくてびっくり!!
サウナもありましたよ!!!シャワーヘッド、こちらもちゃんとRefaでした✨✨

1階エレベーター横にあるキッズスペース 小さいながらも、子どもには十分楽しいスペース

また、このホテルの子連れ推しポイントは、こちらのキッズスペース🌟
ほんのちょっとスペースで全然いいんです。ちょっとだけ子どもが自由に遊べるスペースがあるだけでも、我々親は救われますよね😂 ロビーでチェックイン中や、朝食の順番待ち中。ママやパパが交代でお風呂に入りに行っている間など、短時間だけでも、1人で子どもを見るのって大変じゃないですか。すぐにどこかに行っちゃったり笑

あとは、すぐにYoutube見たい👿って言ってきません?せっかくの旅行でイライラしたくないですよね!そんな時にちょっと子どもを遊ばせる(放し飼いにする)スペースがあるのって本当にありがたいですよね❗️

⑥ 参考宿泊価格(朝食付き・大人2名+子ども1〜2名)

  • 通常期: 約30,000円〜(客室タイプにより異なる)
  • オフシーズン: 約25,000円〜
  • ハイシーズン: 約35,000円〜

※価格は時期・プランにより変動します

\🉐お得に予約する方法/

①公式サイトからの予約時にSEIBU PRINCE CLUBに登録(無料・プリンスホテル系列利用でポイント貯まる)、会員レートで予約する ※事前に予約しておいて、メルマガなどで配布されるプロモーションコードを狙うとさらに🉐
②一休.comのポイントアップのタイミングを狙う ※毎日ポイント率変わりますので、こまめにチェック✅ 一休.comは普段使ってないブラウザーで開くと、5,000円オフクーポンが出てきやすいよ🉐
HafHで予約する(入会キャンペーンをやっている時に入会して、ボーナスコインをゲットするのがオススメ!)※キャンペーン中に入会して予約すれば、実質7,000円くらいで泊まれます🤩
▶️HafHの超大型キャンペーンに申し込む🎉

⑦ 宿泊評価(★5満点)

項目評価コメント
スタッフのホスピタリティ★★★★☆フロント対応◎ 海外のゲストが多いからか、日本人以外のスタッフ多め 皆さん親切でとても良い気分でした 
客室の快適さ★★★★☆狭いながらも開放的で、綺麗だし満足度は◎ ただ、照明が暗すぎて、ご飯を食べる時に不便だったので星マイナス1。
食事の満足度★★★★☆朝食のみの利用でしたが、そこまで期待していなかった為、いい意味で期待を裏切られ、とても良かったので評価良し。店内広すぎて、席から取りに行くのが大変だったので星マイナス1。
子連れ対応★★★★★特に問題なし!ストレスフリーでした!
立地・アクセス★★★★☆駅目の前で、レジャーに行くのにどこからもアクセスしやすい場所にあるので高評価!ただ、ホテル周辺には何もないので、どこに行くにも電車か車移動が必要
コスパ★★★★★この充実した設備、規模、綺麗さで平均2万円台〜はコスパ良すぎだと思います!土日でも3万円台なので、リフレッシュ利用しやすい!
総合満足度★★★★★総じて良いホテルでした!都内の穴場的場所にこんなに素敵なホテルがあるとは思いませんでした。子連れパパママに強くオススメします!

最後に・・・

いかがでしたでしょうか?

かなり長くなってしまいましたが、東京ベイ潮見プリンスホテルの全体像が少しでも見えてきて、宿泊先の候補に入ってくれたら嬉しいなと思います🤗

何度も書きますが、非常にコスパが良いホテルです!3連休中に止まっても3万円台〜と、連休中にどこかに2日間出かけるより、ここに泊まってしまった方が安上がりなんじゃないかと思うほど!

次はファミリールームを狙ってますので、また宿泊できたらレビューしますね✏️

3歳女の子のママ。独身時代から旅行が大好きで、子連れ旅を極めたくて日々情報収集中。実際に泊まった宿泊体験から皆さんにシェアできるものがあればと思ってブログ始めました!旅行だけじゃなく、関東中心のお出かけ情報も、自分の為の忘備録がてら。

コメントを送信

You May Have Missed