【HafHを初めて使ってみた!】東京ベイ潮見プリンスホテル子連れ宿泊レビュー

皆さんこんにちは!りぃ♡です。
今、子連れ旅行情報界隈(?)で流行っているHafH、私も気になっていたのですが入会するまでには至らず、7月に月会費が70%オフになるキャンペーンをやっていたので、背中を押されて(というよりまんまと乗せられて笑)ついに入会しました!!

この記事では、HafHって気になるけど、本当にお得なの?予約取れにくいんじゃない?と思っている方に向けて、実際に入会して利用した体験をレビューします。

子連れ旅行を検討しているパパ・ママに向けて、我が家が“初めてHafHを使って東京ベイ潮見プリンスホテルに宿泊した感想”を正直にまとめました!

HafHってどんなサービス?

HafH(ハフ)は、月額定額で全国のホテルに泊まれるサブスク型の宿泊サービス。

毎月もらえるコインを使って、好きなホテルを追加料金なし or 少額で予約できるのが最大の特徴です。
特に土日祝日や連休中でも高額な旅費を払う必要なく旅行ができるので、お得なサービスと呼べるでしょう。

\リニューアル後のお得なキャンペーン中/
初月¥2,940で¥12,800相当のコインゲット!
さらに国内往復航空券が当たるチャンス!✈️️

サービスを開始したばかりの頃は、あまり魅力的なホテルがない印象でしたが、最近は対象ホテルがぐっと増えてきていて、子連れファミリーでも使いやすいホテルが続々とラインアップに入っています。

実際にHafHを使ってみて

我が家は7月の入会キャンペーンでHafHに登録し、8月10日(3連休の中日)に初めて利用しました。

私が入会したキャンペーンで初月に付与されたコインは300コイン🟡
(通常9,980円分のコインがキャンペーンで2,980円で付与)
先に入会していた姉から招待コードをもらって入会したので、入会特典としてプラス100コイン🟡

400コイン持っている状態で泊まれるところを探しましたが、400コイン以下で泊まれる人気なホテルは平日は取れても3連休中は流石に空いてない💦

そこで探し方を変えて、手持ちの400コイン以上のホテルを見てみました!

すると、前々から泊まりたいな〜と気になっていた東京ベイ潮見プリンスホテルを発見したのですが、

必要コインは570〜になっていて、どうしようか迷っていた時に目に入ってきたのが、

『わりかん予約』という文字。どうやら、他のHafHユーザーとコインを出し合って予約することができるらしいのです🤩

すごい便利そうな機能ですが、最初はどうやるのか分からずちょっと不安に思い、、、でも実際にやってみるととてもシンプルで画期的な予約システムだと思いました!!!

ということで、手持ちコインで足らなかったため、母(ばあば)を巻き込んで予約です!

めちゃくちゃお得なキャンペーンだったので、母に全力プレゼンをして、ちゃっかり私から招待コードを送り、母が入会してくれたので(私が操作を全てやった笑)、私に紹介コイン200コインも入って、ウホウホ状態でした!!

ちなみに紹介コインの反映、即日でした!ボーナスコインの反映が早いって嬉しいですよね〜💓

東京ベイ潮見プリンスホテル 宿泊レビュー

ホテルロビー 開放的で広々

宿泊日:8月10日(日)〜11日(祝)1泊2日

人数:大人2名+子ども(4歳)1名

部屋タイプ:キングルーム 朝食なしプラン

宿泊料金:770コイン(わりかん予約で1人385コイン)※キャンペー中だったので実質6,000円弱

チェックイン15時、チェックアウト11時

キングルームのお部屋

✅ 良かったポイント

立地◎(潮見駅すぐ、東京駅から電車で3駅、舞浜駅から2駅)
→観光やレジャーに出かけやすいめちゃくちゃ穴場な立地だと感じました。ホテルが駅目の前なのもすごく便利!私たちは宿泊する日に葛西臨海水族館に行きました!水族館から車で10分ほどで移動できて良かった😊

ロビーや館内がおしゃれで海外っぽい雰囲気
→宿泊者のほとんどが海外の方でした!ツアー団体客がいろんなところに固まっていたので、ツアーで選べるホテルなんだなあと思いました。母とも話したのですが、今まで泊まったことのあるホテルの中で、1番と言って間違いないくらいおしゃれで洗練されてアートをふんだんに使ったホテルでした!
日本にいながら、しかも都内なのに、なんだか海外旅行気分でワクワクしましたー!!!

フロント 壁面のアートがおしゃれな雰囲気たっぷり

お部屋が綺麗&テレビでYouTubeが見られる
→まだまだ新しいホテルなのでお部屋がとてもキレイ✨
これがきっとこれからのホテルのニュースタンダードになるんだろうなと思った、洗面台やクローゼットが仕切りなくオープンになっているため、30㎡ないくらいのサイズのお部屋でも全く窮屈に感じませんでした。

廊下に洗面台があるスタイル

大浴場が広くて子連れでも入れやすい
→都内でこんなに広い大浴場があるホテルは他にないんじゃないかな、、、と思わせるほどの贅沢な大きさの大浴場!しかも混む前に行ってしまおうと思って夕方17時位に行ったら貸切で🤩脱衣所もキレイだし、脱衣所にはスキンケア(化粧水、乳液、美容液、ヘアオイル)完備で!!!感動しました✨

大浴場入り口

朝食ビュッフェの種類が豊富で美味しい
→朝食ビュッフェはついていないプランだったのですが、夜ご飯を買ってきたお弁当で済ませたので、ホテル宿泊の醍醐味である朝食ビュッフェを後付けしよう!と決めて、そこまで期待せずに行ったら、めちゃくちゃ種類が豊富でレストラン自体も広くゆったりしていて、飲み物のテイクアウトもできるしで、とても良かったです!!!ただ、料金が大人1人4,000円と、お高め💦 HafHで宿泊代金がかなり抑えられたので付けましたが、次は朝食込みプランにしたいなぁ〜。

朝食ビュッフェレストランのお料理たち 写っていないところにもあります

ホテル内にコンビニがあって便利!
→これほんとに嬉しいポイントですよね!!!ファミマが入ってるんです✨しかもロビーからすぐ繋がっているところに!!このホテル開業時にコンビニを入れる決断をした方、本当にナイスです。やっぱり何か足りないと思った時にすぐに買いに行ける安心感っていいですよね😳

ロビーから繋がっているこの壁面アートの横にコンビニ

🔎 子連れ目線で気になったポイント

キングルームはベッドが壁についていないので、添い寝の場合はツインの方が安心かもしれません!

お風呂はおむつ着用の子はNGですのでお気をつけください。
お部屋にちゃんとしたお風呂(浴槽あり)があるので、子どもはお部屋で入れて、大人だけ交代で入りに行くこともできますね◎

ホテルから歩いて1分のところ、駅の目の前にスーパーやお弁当屋さんがあるので、お部屋でゆっくり夕食が食べられたのが良かったです。

次に泊まりたいHafH対象ホテル

今回の宿泊で「HafHって子連れでも全然アリ!」と確信したので、継続してHafHは使っていこうと思います!サイトを見まくって、お得なホテルを探すの楽しいですしね💖

次に狙うは、
『星野リゾート1955ホテル(東京ベイ) 』

ここはとても人気なので、キャンセル拾い狙いかなー。

✨HafHは子連れにも本気でおすすめ✨

「HafHってよさそうだけど、自分たちでも使えるかな?」と思っている方は、ぜひ一度お試しを!

我が家も初利用で約20,000円以上お得に宿泊できました👏

\超お得!8/31まで初月最大70%オフのキャンペーン開催中!!/

▶️HafH公式サイト

登録するなら、紹介された側にもコインが入るので、必ず招待コードを入力して入会してくださいね😊
皆さんが充実した子連れ旅ができますように☘️

3歳女の子のママ。独身時代から旅行が大好きで、子連れ旅を極めたくて日々情報収集中。実際に泊まった宿泊体験から皆さんにシェアできるものがあればと思ってブログ始めました!旅行だけじゃなく、関東中心のお出かけ情報も、自分の為の忘備録がてら。

You May Have Missed